楽しみ( 38 )

Category
サンリオピューロランドで夏の思い出作り
長年の憧れ✨のサンリオピューロランドに行ってきました!! 昔々閣下が世を忍仮の姿で行ったことがあるんだってというのを聞いてから、 閣下とサンリオピューロランドのギャップ差に 一体どんなところなんだろうと興味津々。 かといってキティーちゃんだぁーーいすき❤️❤️❤️ というわけでもないので、長年の年月が経ってしまいました...
マーサーブランチ 六本木 絶品フレンチトースト
ブログ・ブランディング塾の前オフとしてランチタイムに行ってきました。 ここ、平日午後は15時半から18時まで休憩時間あるので注意です。 六本木交差点から徒歩3分で緑あふれる外観。 テラス席もあります。 中に入ると、暖炉のあるオシャレな内装。 夜の営業時にはこの暖炉がいい雰囲気を出してくれるらしいです♪ 店内にいるお客さ...
騎崎屋 熊谷 雪くま いちごミルク  2016
蒸し蒸ししていたので、氷を求めて騎崎屋さんへ。 国宝の聖天さまの境内にあります。 雪くまのメニューは4つ。 「いちごミルク」「梅こおり」「りんご」「抹茶あずきミルク」です。 熊谷産のという文句にひかれていちごミルクをチョイス! いちごミルク 騎崎屋さんの雪くまは本当にふわふわでジャリジャリしません。 口の中に入れた途端...
有効期限切れ間近のポイントを無駄にせずにおしゃれに使う方法
香水をちょびっとだけつけるのが楽しみだったりします。 香水は気分を変えたい時など、ほんの少しだけ使うので通常サイズを購入しても使い切れないのが難点。 しかーし! オンラインのネットのポイントって、有効期限あるものあるじゃないですか。 それを有効活用! 500ポイントとかそれぐらいでもブランドものの香水が購入出来ちゃうの...
大福茶屋さわた ファンキーなおさるさん 熊谷の夏の風物詩雪くま 2016
熊谷の夏の風物詩雪くまを食すべく今日はこちらへ。 大福茶屋さわたさん 国宝に指定されている聖天山の門前にある、古民家を改造したお店です。 こんな遊び心のあるパネルまで。。。 最近2階をリニューアルしたらしく、どうぞーと勧められたので 2階へ行ってみました。 階段急だから気をつけて〜〜! 畳に旅館のような座椅子にテーブル...
立花ブログ・ブランディング塾最終講〜ブログは人生を変えるツール
2月から毎月1回、半年間通ったブログ塾もついに最終回を迎えました。 前回からのブログ更新は15記事。気持ち少なめかな。 ブログ塾が始まってから合計71記事書くことができました! ブログ開設の8月から2月の開講までの約半年間で44記事しか書けていなかったことを考えると、 だいぶブログ筋を鍛えられてきたかな? 今までの受講...
珈水亭 水出し珈琲の雪くま 2016
珈琲屋さんの雪くまって大人の味なのかなと食してみたよ 駅ビルの中にある珈水亭さん。 雪くまは15:30以降なので注意! 店内は昔ながらの喫茶店。ちょっと昭和チック。 抹茶やイチゴやトロピカルと雪くまの種類がありましたが、 珈琲屋さんなので「水出し珈琲ミルク」をご注文〜♪ 店内に置かれたこちら。 オブジェかと思ったらゆー...
さわたおひさま工房 雪くま2016「トロピカルヨーグルト」を食す
暑い熊谷の夏の風物詩「雪くま」 今年初の雪くまはこちらでした→極み抹茶氷 葉風穂(はぁふぅほっ)雪くま カキ氷2016 今年二つ目の雪くまを食してきたので早速ご紹介。 さわたおひさま工房さんの「トロピカルヨーグルト」 店舗は沢田本店の奥にあるおひさま工房。 外には特製のピザ釜があります。訪問時は雨で販売していませんでし...
官能作家蒼井凛花さんオススメの下着を購入しに行ってみた!サルート
サルートって? とある集まりで下着の話になり、 お友達の官能作家の蒼井凛花@RinkaAkiさんに 「サールトがいいよ!サルート!」とかなり力強くオススメされたので、 色気漂う凛花さんがお気に入りの下着ってどんなんだろうと その場にいた女子はすぐさまサルート??と、はてなマークを頭に浮かべつつググる。。。 こんなんでし...
【閉店】極み抹茶氷 葉風穂(はぁふぅほっ)雪くま カキ氷2016
*葉風穂は閉店しています。お茶の矢島園さんのお店でした。矢島園のHPはこちら。   今年初の雪くまはこちら! 雪くまとは? 雪くまは、熊谷のおいしい水から作った貫目氷を雪のようにふわふわに削り、協賛店ごとにオリジナルのシロップを使用したかき氷です。 真夏の暑さとおいしい水で有名な熊谷で、暑さを元気に乗り切れる...