ゆんの記事一覧

米カフェみやもと|お米屋さん直営のカフェで味わう日替わりランチとヒレカツ丼【群馬・太田】
きっかけ 群馬県太田市にある「米カフェみやもと」さんに行ってきました。お米屋さんが運営するカフェということで、美味しいお米が食べられると評判だったので伺ってみました。 お店の外観 お店は一見すると普通の住宅のような外観。隠れ家っぽいカフェです。 扉を開けるとメダカの水槽と米袋が積まれており、お米屋さんの店先。奥に進むと...
太田【FUIGO】秋限定「和栗アフォガート」実食レポ|くまちゃんモナカが可愛い人気カフェ
きっかけ 太田市にある人気カフェ「FUIGO」さん。毎月変わる限定アフォガートが楽しみ。今月は秋らしい「和栗アフォガート」と聞いて、さっそく訪問してきました。 お店の外観 FUIGOはテイクアウト専門のカフェ。シンプルでスタイリッシュな外観はおしゃれ。 店内の様子 店内はコンパクトながら、木の温もりが感じられるおしゃれ...
Bonheur(ボヌール)再訪記|太田市で味わう絶品ランチと予約必須の塩パン
きっかけ 前回訪問時に惚れ込んだBonheur(ボヌール)さん。 https://heart23.com/archives/9509 ここの塩パンがどうしても食べたくて、今回はそれを目当てに再訪しました。 ここの塩パンを食べてから、他の塩パンいろいろ食べましたがこちらの塩パンに勝るものはなかったです。 お店の外観 太田...
深谷市で野菜たっぷりランチ🌿PORTO(ポルト)のバーニャカウダプレート
きっかけ 深谷市で「野菜が美味しい」「バーニャカウダが絶品」と評判のカフェ&ダイニング PORTO(ポルト) さん。体が喜ぶランチを求めて、日曜のお昼に伺いました。 お店の外観 白い外壁にシンプルな看板が目印のPORTO。道路沿いにあり、駐車場はお店の横に完備。この日も車が多く停まっていて、人気のほどがうかがえました。...
深谷市「そらのおかし」|米粉ロールケーキが人気のテイクアウト専門店
きっかけ 深谷市に「ロールケーキが美味しい」と噂のお店があると聞き、ずっと気になっていた「そらのおかし」さんへ行ってきました。 姉妹で営まれている小さなお店で、テイクアウト専門。 米粉を使ったふわもち食感の生地が評判とのこと。実際に訪れて、その人気の理由を探ってきました。 お店の外観 お店は住宅街の細い路地の奥にあり、...
讃岐うどん巡り後編|ひさ枝・さか枝・ちくせい&高松駅おいりソフト【香川旅行記】
讃岐うどん巡り前編はこちら▼ https://heart23.com/archives/11118 インスタでリール動画にもまとめたのでそちらもぜひ見てね📹 3日目 手打ちうどん ひさ枝 ひやかけうどん 400円広い店内で、ちくわ天がサービスで付いてきました。席をどうしようかなーと迷いながら歩いていたら、お店の人が追い...
讃岐うどん巡り前編|がもう・日の出・鶴丸・一鶴など名店を食べ歩き【香川旅行記】
香川グルメ旅のスタート 香川といえばやっぱり「讃岐うどん」。今回は家族で「讃岐うどんを食べ尽くす」をテーマに、旅のしおりを作って計画しました。実際に訪問したお店や観光スポットを、前後編に分けてレポートします。 インスタでリール動画にもまとめたのでそちらもぜひ見てね📹 1日目 はやし家製麺所(高松空港) 到着してすぐに空...
【熊谷市】かき氷の聖地 人気かき氷専門店「慈げん」で味わう幻のかき氷 至福の抹茶あずき
きっかけ 熊谷市で「かき氷の聖地」と呼ばれるほど有名な人気店「慈げん(じげん)」さん。完全会員制のため、SNSでかきゴーラー達の投稿を羨ましく眺めるだけの日々でした。そんな慈げんさんが、今年ついにフリー入店を解禁!これは行くしかないと勇気を出して訪問しました。 お店の外観 ビルの1階にあるお店は、すだれと「氷」の旗が並...
熊谷の人気かき氷店【西田園】で雪くま再訪!ほうじ茶みるく×焦がしアーモンドの贅沢氷 雪くま2025
きっかけ 熊谷名物「雪くま」巡りで、私のランキング4位に選んだ茶の西田園さん。 https://heart23.com/archives/10770 まだまだ暑いので、涼を求めて今回は平日の午後に再訪しました。暑いとやっぱり食べたくなっちゃうよね。 お店の外観と訪問時間 訪れたのは平日午後3時過ぎ。なんと店内はすでに満...
暑い日にぴったり!A BEAN’S COFFEE noniwa羽生店限定「ドラフトコーヒー」を体験してきました
きっかけ この日は真夏のような暑さ。「冷たいコーヒーで喉を潤したい!」と思い立ち、羽生市にある A BEAN'S COFFEE noniwa羽生店 へ行ってきました。お目当ては、この店舗限定で味わえる話題の 「ドラフトコーヒー」。インスタでも気になっていた一杯をついに体験です。 お店の外観 A BEAN'S COFFE...
【太田市】BLUE WAVE CAFEがプレオープン!ハワイ気分を味わえるカフェでロコモコランチ体験レポ
きっかけ 2025年8月、太田市に「BLUE WAVE CAFE」さんがプレオープンしていると聞き、早速訪問してきました。以前、同名の店舗(宮下グループ)があった建物ですが、長らく閉店したままになっていた場所。 今回、オーナーが変わり再スタートしたとのことで、気になって足を運びました。8月中はプレオープン営業で、スタッ...
【本庄カフェ】S°(エスド)の8月限定かき氷レポート|スイカ・桃・あまりん・白いおおものを堪能!
きっかけ 2025年の「雪くまスタンプラリー」を無事完走し、念願だった本庄市の人気カフェ「S°(エス)」へ8月に訪問しました。実はラリーの途中でも「やっぱりS°のかき氷を食べたい!」と心の中で叫ぶほど、忘れられないあの美味しさ。 今回は次女と一緒に訪れ、次女はプレオープン以来の2度目、私は5月以来の待ちに待った再訪とな...
【群馬・太田】7月オープン!FUJIHARU BUTTER OTAで味わう植物性バターとベーグルプレート体験
きっかけ 2025年7月19日に新規オープンした話題のカフェ「FUJIHARU BUTTER OTA」。邑楽町で人気の「FUJIHARU BUTTER」が太田市にも出店したと知り、さっそく訪問してきました。日本初の植物性バターを製造し、量り売りをしています。そのバターと小麦、乳製品、白砂糖を使わない料理やスイーツを提供...
太田市「MOKU MOKU」で味わう本格かき氷🍧 すもも杏仁の爽やかな甘酸っぱさ
きっかけ 太田市にある「MOKU MOKU」さんは、インスタグラムで“かきゴーラー”さんたちが美味しそうな写真を投稿しているのを見て、ずっと行ってみたいと思っていたお店。本格的なかき氷が一年中食べられると評判で、ついに訪問してきました。 お店の外観 お店は交差点の角にあり、元コンビニをリノベーションした建物。 茶色の木...
「まめや深谷館」で自家焙煎アイスコーヒーとボビチーのチーズケーキを堪能
きっかけ 深谷市にある自家焙煎珈琲のお店「まめや深谷館」へ。平日の午後16時ごろ訪問しました。コーヒー好きとしては気になっていたお店で、丁寧に淹れられるコーヒーと手作りスイーツを味わいたくて足を運びました。 お店の外観 入口近くにはコーヒー豆の樽が並び、焙煎所らしい雰囲気。扉を開けると、ふわっと広がるコーヒーの香りが迎...
本庄の人気カフェ「Fri Fre(フリフレ)」で桃プレート体験レポート|矢島農園直営フルーツカフェ
きっかけ 本庄で「フルーツが美味しい」と評判のカフェ Fri Fre(フリフレ) さんへ行ってきました。 こちらは矢島農園が運営するフルーツ&スイーツカフェで、旬の果物を贅沢に使ったスイーツが楽しめると話題のお店です。 インスタで季節ごとに変わるメニューがめちゃくちゃ美味しそうで、今回念願の訪問です! お店の外観 お店...
【太田市】ブラックスミスコーヒーの8月限定パンケーキ&キッシュランチ体験レポ
きっかけ 今回訪れたのは、太田市にある人気カフェ「BLACKSMITH COFFEE(ブラックスミス コーヒー)」さん。長女から「またあそこのパンケーキが食べたい!」とリクエストがあり、再訪することに🎵 店内の様子   ウッディでスタイリッシュな空間は、落ち着いて過ごせる大人カフェの雰囲気。カウンター席やテー...
太田市FUIGOで味わう夏の贅沢。8月 抹茶&チョコ、2つの限定アフォガートを堪能
きっかけ FUIGOで毎月登場する限定アフォガートは、毎月のお楽しみのひとつ。 ブラックスミスコーヒーのパンケーキを食べた後、ソフトクリームも食べちゃおうか!?と訪問しました。 注文スタイルとお店の雰囲気 テイクアウト専門店ですが、焙煎機が見えるカウンターや小窓から感じる雰囲気は温かく、心地いいです。 次々とお客さんが...
【伊勢崎】香ばしくふっくら!鰻専門店「焼き一生」のせいろ蒸し&鰻重を堪能
きっかけ ずっと気になっていた伊勢崎市の鰻専門店「焼き一生」。香ばしい地焼きの技術で仕上げる鰻が評判と聞き、ランチタイムに訪れてみました。 お店の外観 お店は和モダンな落ち着いた佇まいで、大きな暖簾と「焼き一生」と書かれた看板が目印。駐車場も広く、車での来店がしやすい立地です。外観からも本格的な鰻専門店の雰囲気が漂いま...
行田市の田んぼアート2025へ!鬼滅の刃とコラボした古代蓮の里を訪問レポ✨
行田市の古代蓮の里で開催中の「田んぼアート」に行ってきました。 今年はなんと、あの『鬼滅の刃』とコラボ! 炭治郎が稲で描かれてるって聞いたら、もう行くしかないよね~🚀 まずは展望タワーへ! 到着は朝の8時前。 蓮の花も見たかったので早めに出発したんだけど、やっぱり一番に見たいのは田んぼアート!ということで、まずは古代蓮...