【熊谷市】おふろcafé ハレニワの湯で心も体もととのう1日|夏限定メニュー&雪くま「五家宝きなこ」も満喫!

暑さが続く日々、ふと恋しくなるのがサウナの「ととのい時間」。
ハレニワの湯のサウナ好きなんですよねー。
施設の特徴とお得な入館パック
平日限定で利用できる「食事つき入館パックプラン」は、なんと入館料にプラス400円で食事が一品選べて2,180円(税込)という超お得なプラン!
食事メニューは豊富で、ポキライスやチキンプレート、野菜たっぷりのカレーなどから選べます。
しかも、ランチもディナーでも使えるのでご飯を食べようとしているのならオススメです。
サウナとお風呂体験
今回はサウナ2セット。
1回目は3分ほどでマット交換のタイミングに当たり一時退出。
交換後は寝転びマットでじんわり発汗し、キンキンの水風呂で一気にクールダウン。
外気浴は露天にあるインフィニティチェアでうとうと…。
木々に囲まれた開放的な空間で深呼吸するだけで、心がふわっと軽くなります。
お気に入りは「米ぬかピーリングマッサージ」。女風呂のみ。あと泥パックもあります。
顔・首・デコルテを丁寧にマッサージすると、気になっていた首のざらつきもすべすべに。
2回目のサウナは入った直後にオートロウリュがスタート!
蒸気が一気に広がり激アツモードでしたが、5分がんばって汗をしっかり流しました。
仕上げはぬるめの「ととのい風呂」でゆっくり浸かり、再度水風呂&外気浴。
最高のととのいタイムでした。
ハレニワ食堂で「サ飯」タイム|5種の夏野菜カレー
お風呂の後はお待ちかねの「サ飯」!
選んだのは「5種の夏野菜カレー」。
こんがりと揚げられた大きな葉っぱの下には、ナス(2種類)・パプリカ・エリンギなど、彩り豊かな夏野菜がゴロゴロ!
カレーは辛すぎずマイルドな口当たりで、胃に優しいのも嬉しいポイント。
程よいボリュームで、追加料金なしでも大満足の内容でした◎
デザートは雪くま「五家宝きなこ」!升入りきな粉が圧巻!
食後はマッサージチェア(無料)で体を緩めてから、再びハレニワ食堂で、夏の風物詩「雪くま」を注文。
やっぱり雪くま食べたくなっちゃった!
今回は「五家宝きなこ(1,380円)」をチョイス。
ふわふわ氷の上に、五家宝がゴロゴロとトッピングされ、さらに驚くべきは「升に入ったきな粉」つき!
きな粉はかけ放題!底上げもなくモリモリにきな粉が入っていました。たっぷりかけると香ばしさがUP。
きな粉はかけてもかけても全然減らない!まさにかけ放題。無限きな粉は、きな粉好きにはまさに夢のよう。
しかも「きなこ屋さんの」きな粉だから間違いない美味しさ!
きな粉まみれの雪くまを堪能できました。
氷には甘いきなこクリームがたっぷりかかっていて、味の変化を楽しめます。
中にはバニラアイスが隠れていて、食べ進める楽しみも。
ただし、五家宝は氷の上だとかなり固くなるので、きな粉の海で少し温めて食べると本来の五家宝のおいしさが戻ってきました。
「黒蜜があれば、升いっぱいのきな粉を全て美味しく食べられたかも」というのが正直な感想。
きな粉を思う存分かけられたのは美味しかったし、贅沢すぎた!!
スタンプラリー、別アカウントでポン!
2周目!?
館内でのんびり|無料のマッサージチェアやカフェスペースも
館内には無料で使えるマッサージチェアや読書スペースも完備。
今回はコーヒーを片手にまったりと雑誌を読みながら、時間を忘れてリラックス。
フリータイムは深夜2時まで滞在可能(それ以降は深夜料金発生)なので、今回は約6時間の滞在となりました。
感想まとめ|1日まるごと癒されたい人におすすめ
サウナでととのい、米ぬかマッサージでお肌つるつる、ご飯と雪くまでお腹も満たされて…
「おふろcafé ハレニワの湯」は、心も体もリフレッシュできる最強の癒しスポット。
とくに平日利用なら、食事つきプランでコスパよく楽しめるのが魅力です。
1日のんびり過ごしたい方には本当におすすめ!
雪くまの五家宝は、熊谷銘菓のお菓子。サクサクとしたおこし種の食感と、きな粉と水飴のねっとりとした食感のお菓子。
ぜひ食べてみて!口の水分全部持っていかれるよ!
お店情報
🏡店名/おふろcafé ハレニワの湯
📍住所/埼玉県熊谷市久保島939
⏱営業時間/10:00〜翌9:00
🗓定休日/なし
📞電話/048-533-2614
🧴アメニティ/化粧水・乳液・綿棒あり
🔑下駄箱・ロッカー/ノーコイン 下駄箱の鍵はフロントへ預けます
💰支払い方法/クレジット(JCB不可)・QRコード決済はPayPayならOK
🚗駐車場/あり
🔗 関連リンク/公式ページ|食べログ|Twitter|Instagram
🎥インスタ投稿はこちら😊
【地図はこちら】