ゆんの記事一覧( 2 )

道の駅めぬまで華やかな薔薇の雪くま🌹ミルキーローズを再訪【熊谷市|雪くまスタンプラリー20店舗目】
スタンプラリーもついに20店舗目。道の駅めぬまの雪くまを食べてきました! お店の外観 道の駅めぬまは、「Menupal(めぬぱる)」の看板が目印の温室風の建物。施設内には農産物直売所、バラ園などがありドライブ途中の立ち寄りスポットとしても人気。 店内の様子 カフェスペースは建物の2階、明るく清潔感のある雰囲気。 テーブ...
夜でも楽しめる貴重な雪くま!信波屋の「黒みつきなこ」実食レポ【熊谷・雪くまスタンプラリー】
きっかけ 今年のスタンプラリーもいよいよ19店舗目。今回は、夜営業もしている貴重なお店「信波屋」さんへ初訪問してきました。去年はスタンプラリーの参加がなかったので、初訪問です♪ お店の外観 籠原駅から徒歩圏内、落ち着いた雰囲気の店構え。夕方の訪問時には、すでに夜の居酒屋営業が始まっており、お酒と食事を楽しむお客さんも。...
【熊谷・四季の湯温泉】食事だけOKな温泉で抹茶かき氷を実食レポ 雪くまスタンプラリー
熊谷の名物「雪くま」をめぐるスタンプラリー2025、ついに18店舗目に到達しました✨今回訪れたのは、ヘリテイジ・リゾート内の「四季の湯温泉」。温泉施設ですが、お風呂に入らなくても食事だけの利用が可能で、雪くま目当ての人にも優しい場所です。 昨年も訪れたこの場所ですが、正直そのときはあまり満足できなかった記憶があり…。 ...
「なご味」のブルーベリーかき氷「雪ホタル」【熊谷市・江南エリア】
訪問のきっかけ スタンプラリーも後半戦。江南地域の「なご味」さんへ。今回は平日の朝イチに訪問したため、ゆったりと味わうことができました✨ お店の外観 木のぬくもりが感じられる平屋造りの建物。広々とした駐車場もあり、車でのアクセスも安心です🚗店頭の木製看板が目印! 店内の様子 高い天井に木の梁が美しい、開放感のある空間。...
【和菓子屋さんで楽しむ雪くま】爽やか甘夏みるくヨーグルトが美味!植竹製菓の夏限定かき氷 明治コラボ 熊谷市
きっかけ 2025年の「雪くまスタンプラリー」もいよいよ後半戦!16店舗目は、熊谷市の老舗和菓子店「植竹製菓」さんへ。去年に続き、今年も夏限定の“雪くま”を求めて行ってきました🍧 去年の記事はこちら https://heart23.com/archives/7256 店内の様子 基本的には和菓子販売がメインのため、カフ...
【熊谷 雪くま】月うさぎでふわふわ苺ミルクを堪能!ハーフサイズでも大満足の朝イチ体験記
きっかけ|去年のリベンジ!月うさぎの雪くまを朝イチで うどんが有名な「月うさぎ」さん。 実は昨年(2024年)の訪問時、混雑のため提供まで30分以上待ち。ちょっと大変な思いをしたので、今年は平日朝イチ(オープン直後)にリベンジしてきました! 店内の様子|朝は静かでゆったり過ごせる 平日の11時半オープンと同時に入店する...
【熊谷】老舗そば処・木村屋のふわふわ芸術かき氷🍧「くまがや桜」を体験!五家宝のたね付きの和風雪くまに感動♡
きっかけ 今回はそば・うどんの老舗として有名な「木村屋」さんへ行ってきました。平日のお昼時に再訪! 混雑時は雪くまの提供が休止されることもあるそうですが、この日はOKとのこと◎ お店の外観 熊谷駅北口から徒歩約5分、「木村ビル」の1階に構えるのが「木村屋」さん。堂々と掲げられた「そば・うどん」の看板に加え、のぼり旗には...
雪くま2025 ブルーベリーソースがまるでワインの味わい✨いわ瀬の極上かき氷体験【熊谷市】
雪くまスタンプラリー13店舗目となる今回は、「食堂いわ瀬」さんへ! 去年の訪問の記事はこちら↓ https://heart23.com/archives/7254 お店の外観 外観は昔ながらの昭和感漂う食堂です。 席数は28席(テーブル6卓+小上がり1卓)。お好み焼きや焼きそば、フライなど鉄板系メニューが並び、昼前に訪...
苦味と甘さのバランスが大人味🍧シノン洋菓子店の雪くま「ティラミス」で夏時間
きっかけ 熊谷の夏の風物詩「雪くま」❄️2025年はスタンプラリー11店舗目として、【シノン洋菓子店】に行ってきました! 毎年人気の「いちごレアチーズ」はリピートしてきましたが、今回は初めて「ティラミス」に挑戦✨2人で訪れたので、どちらも味わえました♪ なお、7月は土日のみのカフェ営業になっているようです。訪問の際はご...
明治とのコラボ雪くまが絶品🍧三河屋の「ヨーグルトみるく」でひんやり幸せ体験【熊谷・雪くま2025】
熊谷の夏の風物詩「雪くま」巡りもついに10店舗目!今回は菓子司 三河屋さんで、明治ブルガリアヨーグルトとコラボした雪くまをいただいてきました🍧✨ きっかけ 気になっていた“明治とのコラボ雪くま”を目指して、三河屋さんへ。こちらは昔ながらの和洋菓子店ですが、夏季はイートインで雪くまが楽しめるんです。 お店の外観 三角屋根...
静かな朝に味わう癒しのかき氷🍓 騎崎屋で「木いちごミルク」の雪くま体験レポート
きっかけ 熊谷の夏名物「雪くま」を味わいたくて、妻沼の聖天様境内にある【騎崎屋】さんへ再訪。昨年は猛暑で汗だくだったけど、今年は前夜の大雨で気温が落ち着き、心地よい風が吹く朝に訪れることができました。 お店の外観 昔ながらの佇まいが印象的な木造の建物。店頭には「氷」ののぼりやスタンプラリーポスターも掲げられており、夏の...
雪くまスタンプラリー8店舗目!ついにリベンジ成功🍧熊谷・満願堂でいちご雪くまを実食✨
きっかけ 昨年はお祭り出店のため店舗営業しておらずフラれ、今年は事前に周辺イベントをチェックして、週末(金曜含む)を避けて訪問!…にもかかわらず、またもや「準備中」😢今回はなんと3回目の訪問でようやくリベンジ成功となりました! 外観と訪問時の様子 営業中の札を見つけて、つい「やったー!」と声が出てしまうほどウキウキで扉...
熊谷駅直結のアズ熊谷で、ふわふわかき氷と本格コーヒーの絶品スイーツ「雪くま」が味わえる喫茶店【珈水亭アズ店】
今回は『水出しコーヒー雪くま』を実際に食べてきた感想や店内の様子、注文方法など詳しくご紹介します! 今回訪れたのは、熊谷駅直結のショッピングモール・アズ熊谷内にある喫茶店「珈水亭アズ店」。老舗らしい雰囲気と、本格的なコーヒーが楽しめるお店です。 外観|昭和レトロな喫茶店の雰囲気 アズ熊谷の一角にある珈水亭アズ店。店頭に...
湯上がり気分で味わう🍊爽やかみかんみるくの雪くま【ごちそう屋@湯楽の里】
雪くまのスタンプラリーも7店舗目!今回は温浴施設「湯楽の里」の中にあるお食事処「ごちそう屋」で提供されている雪くまを目当てに訪問しました。平日の夜、仕事終わりにふらっと立ち寄り。今回はお風呂には入らず、食事のみの利用です♨️ お店の外観 暗くなってからの訪問でしたが、灯りのともる木造の門構えがなんとも温泉気分を演出✨入...
明治コラボの雪くまが登場!ホシカワカフェでヨーグルトとアサイーのふわふわかき氷を堪能♪
熊谷名物・雪くまめぐりもいよいよ5店舗目!今回は駅近で人気の「ホシカワカフェ」さんへ。ホシカワカフェさんは以前から訪れていたお気に入りのカフェですが、最近カフェ営業縮小の話もあり、雪くまの提供があるか不安に…。明治とのコラボ雪くまがあると知り、さっそく確かめに行ってきました! お店の外観 お店は熊谷駅北口から徒歩5分ほ...
辛さと甘さの夏体験🍛✨熊谷・バックパッカーズランチで本格グリーンカレーと雪くまを満喫!
雪くまめぐり2025年の4店舗目。 今回訪れたのは、本格的なタイ料理が楽しめる【バックパッカーズランチ】さんへランチを兼ねて行ってきました♪ お店の外観 お店は熊谷駅から徒歩5分ほどの場所にあります。星川の近く。 店内の様子 中に入ると、タイの屋台のような雰囲気。 プラスチック製の椅子やテーブルが並び、どこか懐かしさを...
開運の氷に出会える夏🍧「大福茶屋さわた」の干支雪くまレポート【2025】
2025年雪くま3店舗目は、恒例の干支氷を求めて、妻沼聖天山西入口のすぐ近くにある「大福茶屋さわた」さんへ。 昨年の訪問レポはこちら👉https://heart23.com/archives/10221 今年はなんと、明治ブルガリアヨーグルトとのコラボメニューが登場していると聞いて、ワクワクしながら行ってきました。 お...
【雪くま×夜カフェ】ディナーも楽しめる!Hoshikawa FLYで味わう濃厚チョコレートのかき氷【熊谷市】
熊谷の夏の風物詩「雪くま」。今回はスタンプラリー2店舗目として、夕方から営業する【Hoshikawa FLY】さんへ行ってきました。 きっかけは雪くまスタンプラリー 「Hoshikawa FLY」は、夜営業の雪くま提供店。17時から開店ということもあり、夕食も一緒に楽しめるのが魅力です。星川通り沿いにあり、カウンター席...
【2025年雪くま】雪くま初めは「西田園」!お茶屋さんで味わう抹茶と玄米の絶品かき氷
熊谷の夏の名物・雪くまの季節が今年もやってきました! 今年は6月から猛暑続きで梅雨も何処へやら。 2025年はヨーグルトが水分保持に役立つと「明治ブルガリアヨーグルト」とのタイアップで話題を集めていて、新作雪くまがずらり。 どんな雪くまに出会えるのか楽しみです!! 私の“雪くま初め”は、昨年も感動した【西田園】さんから...