シングルマザーの2度目のお家づくり( 2 )

Category
サカイ引越センターでお引っ越し 主婦と若いメンズの力 1日目
いよいよお引っ越しです サカイ引越センターで、梱包から開梱までおまかせするので2日がかりの引越です。 1日目に荷造り隊が来てくれて、 2日目に運んで開梱して、その日から今まで通りと同じ生活ができるというらくちんAコースです。 引越前日までいつも通りフルで仕事をしていたので、自分で荷造りとか一切しませんでした。 片付けも...
新居にインターネットを引こう 新築は通常よりも開設に期間がかかるので注意!
新居のインターネットの環境も整えなければいけません。 これ、必須ではないですが我が家はネットがないと病気になるのではないかというぐらいのネット依存家族です。 どれくらいの依存度かというと、わかりやすいのが次女(小4)。 朝起きたら「タブちゃんは?」とYouTubeを見ながらトイレに行き、着替えます。 防水端末ではないの...
引き渡前、内覧会は傷汚れ、不備がないかの最終チェック!
内覧会〜最終確認〜 銀行の後、新居へ出向き「内覧会」をしました。 以前購入したマンションの内覧会はハウスメーカーの方と、 工務店の方と立ち会いのもと 超細かい部分まで不備がないか、ひとつひとつ傷の有無などの確認をしていきました。 その記憶があったので、内覧会は「小姑のように目を皿にして見てヤルゾーーー」と構えていきまし...
最終決済 お金のやり取りはこれで終結 
銀行との最終決済です。 その前に、用意しないといけない書類を取りに役所に行きました。 必要書類は「新居の住民票」と「印鑑証明書」です。 まだ引越もしていないのに住民票を移すのもおかしな話ですが、最終決済するのに「新居の住民票」が必要なんですって。 「大人の事情なので、引越し済みってことで住民票移してくださいね」 とあら...
引越業者を選ぼう 生活スタイルによってサービスを上手に利用
引越業者を選ぼう 引越し業者を検討する時期になりました。 と言っても私の中ではもう決まってます。 家族ができてからの引越しは決まって「サカイ引越センター」にお願いしています。 勝手がわかっているし、過去2度利用しましたが安心だったし。 比較検討するのももちろんのこと 初めての引越だったり、費用をどうしても抑えたいという...
外構スタート。シンプルに駐車場とブロック塀のみ
外構が始まりました。 ということは、もう中は完成しているということ?鍵の引き渡しまでは中の様子見れないのがもどかしい。 今回お願いしているアイダ設計さんのメニューでは、外構はセットメニュー外なので別料金がかかってきます。 外構は家が出来てからゆっくり考えてもいいのでは?という意見もありましたが、最低限の「駐車場」と「ブ...
外壁が貼られ始めました  出来てみてのお楽しみ!?
最後の最後まで悩んだ外壁。 小さなプレートで全体を想像しろと言われても限界があり、 シュミレーターでCG作ってもらったけど、色合いが微妙に違かったので、 結局、出来てみないわからないよねって言う結果に。 その結果が出てきました。 ↑玄関部分 ↑西側部分 ちょっとやっぱり暗い?? 上部はホワイト系のツートンになるので、そ...
家具を見にいこう ナフコ
新築一戸建てを建てている最中。 家具をどんなものにしようかなぁといろいろ見て回っています。 1度目の家購入時に揃えた大物家財で使えるものはそのまま使う予定です。 冷蔵庫とダイニングテーブルはあるのでそのまま。 新たに買い足したいものは ソファー、リビングのローテーブル、ベット3人分!!です。 高校の個別相談会の帰り道に...
サッシがついた!シングルマザーの二度目のおうち作り
なかなか新しい家を見に行くことができないのですが 近所なので買い物ついでに寄り道をして様子を伺うのが楽しみ。 今日(9/23)は窓枠が付いていて、吹きざらしではなくなりました! ちょうど棟梁にお会いできたので、中に入らせてもらいました。 ここはキッチンの北側の窓。   まだまだ全貌はベールに包まれています。