埼玉( 15 )

Category
生メロン雪くま どこを食べてもしっかりメロン さわた本店 雪くま2020
暑い夏を冷やしてくれる熊谷の風物詩「雪くま」 今年も雪くまの季節到来ですよ! 生メロンの雪くまを食す 今年の雪くま初めはこちら。 さわた本店さんの「生メロン」です。 800円。 奥のおひさまパン工房で注文します。 緑いっぱいの庭をみつつ、蚊取り線香の香りに包まれながら出来上がりを待ちます。 ベルで呼ばれて来ましたよ! ...
花湯の森 花園温泉で大人時間 
花湯の森にお初の昼訪問 何度か夜訪問したことのある花湯の森。 岩盤浴もありゆったりできるので大好きです。 今回時間を作って昼間に訪問したので、ようやくレポ書けます!! 森というだけあって、木々に囲まれてます。 ゴルフ施設併用 となりにゴルフのショートコース併用なので、ゴルフ→温泉という王道コースですね! 足湯もありまし...
熊谷 花湯スパリゾート 料金改定後初めての訪問
料金改定後お初訪問 2019年1月26日に料金改定があってからお初の訪問でした。 使い慣れてる施設も、システムが変わるのにはドキドキです。 入ってすぐに券売機あったけど、使わず布がかかっていました。 温泉施設って、組み合わせや割引クーポンとか色々あって複雑だから、結局は人の出番なのかな。 岩盤浴「NESTコース」を利用...
花湯スパリゾート リベンジで昼間利用してきました 14/100
花湯スパリゾート 昼間利用 前回夜中利用が思ったように利用できなかったので、昼間利用してきました。 スパリゾートの私の利用方法を伝授します。 タオル持参 タオルなしのコースを最近は利用してます。 タオル持参で200円引き! 岩盤浴の大きなタオルはNESTコースであれば借りられます。 朝は並ぶべし 土日は混み合うし、5時...
花湯スパリゾート お風呂や岩盤浴は夜中は使えないので注意 13/100
花湯スパリゾートの夜間利用 金土と祝日の前日には夜間利用ができます。 最終入館は25時。 翌日の朝9時まで利用が可能なのです。 昼間に一日ゆっくり滞在して過ごすのが理想なんだけど、 なかなか時間が取れないので、仕事帰りにストレス発散で利用することもあります。 仕事もプライベートも煮詰まり、ストラスマックスだったので今回...
「くまどん」で地元小麦のうどんを食す 7/100
くまどんでうどんを食す お昼はうどんでもψ(๑'ڡ'๑)ψ ファーマーズレストラン くまどん 地産地消推進のうどん屋さん。 入り口すぐにの壁にメニューがずらり。 つけめんとかけうどん、ラーメンとカレーもあります。 人気NO1はその名の通り「くまどん」み みたいです。 これ食べたよ 肉汁うどんの中 うどんは真っ白ではなく...
雪くま2018 さわた お祭りバージョン
お祭りにも雪くま 8月4日土曜日はめぬままつり。 お祭りでひと休憩に雪くま! あっつい熊谷ではまずは「雪くま」でしょう! この日も本当に暑かった!! いちご みかん 抹茶あずき 各350円 いちごを一番最初に作ってもらったから、溶け気味… 全部ミルクをかけてもらってます(๑´ڡ`๑) いちごは安定の美味しさ。 みかんは...
熱いぜ熊谷 観測史上最高気温41.1度を記録 郵便局へ急げ!
2018年7月23日月曜日、 熊谷気象台が41.1度の観測史上最高気温を打ち出しました。 連日の猛暑日。 38度が当たり前になっていたけれど、熊谷は10番目の暑さだったりと、他の地域に最高気温は譲ってたんです。 2007年に多治見と同時の最高気温を出してから「あついぞ!熊谷!」のキャッチコピーで暑さで街おこしキャンペー...
雪くま 湯楽の里 熊谷トロピカル
雪くま トロピカル in熊谷湯楽の里 温泉施設に雪くまを食べに行きました。 今回は、ゆっくりする時間がなかったため食事のみの利用です。 食事のみの場合は、フロントにその旨を伝えれば、90分の時間限定となるけど利用できます。 開放感あるお食事処。 座敷とテーブル席両方あります。 雪くまは3種類お待ちかねの雪くま。 湯楽の...