埼玉( 15 )

Category
熱いぜ熊谷 観測史上最高気温41.1度を記録 郵便局へ急げ!
2018年7月23日月曜日、 熊谷気象台が41.1度の観測史上最高気温を打ち出しました。 連日の猛暑日。 38度が当たり前になっていたけれど、熊谷は10番目の暑さだったりと、他の地域に最高気温は譲ってたんです。 2007年に多治見と同時の最高気温を出してから「あついぞ!熊谷!」のキャッチコピーで暑さで街おこしキャンペー...
雪くま 湯楽の里 熊谷トロピカル
雪くま トロピカル in熊谷湯楽の里 温泉施設に雪くまを食べに行きました。 今回は、ゆっくりする時間がなかったため食事のみの利用です。 食事のみの場合は、フロントにその旨を伝えれば、90分の時間限定となるけど利用できます。 開放感あるお食事処。 座敷とテーブル席両方あります。 雪くまは3種類お待ちかねの雪くま。 湯楽の...
古代蓮の里 埼玉行田 蓮の魅力と田んぼアートの迫力に圧巻
蓮の花を楽しむ 埼玉県行田市の古代蓮の里に行ってきました! 古代蓮の里は約12万株の様々な種類の蓮の花が楽しめる公園です。 蓮が見頃は7月中旬以降の午前中となっていたので、せっかく行くなら見頃をみたい!と狙っていきました。 蓮は7〜9時が見頃というので、ベストな時間で見たいと早起き!     神秘な...
雪くま 2018 さわた おひさまパン工房 おひさまレインボー
さあ、さわたの雪くまを食べに行こう 毎年のお楽しみのさわたの雪くま。 今回は、おひさまパン工房さんの雪くまをいただきます。 おひさまパン工房の前にはアスレチックがあります。 無料なので、近所の子どもたちの遊び場にもなっています。こう体を動かして遊べるところがあるって嬉しいですよね。 おひさまパン工房の正面。 パンとピザ...
【リニューアル 現 おふろカフェハレニワの湯】おふろcafe bivouac で家族でのんびり過ごす 夏のイベント
*おふろカフェハレニワの湯としてリニューアルオープンしました!(2024.6.19更新) 小学生とおふろに入りに行くとなれば、迷わずおふろcafe です。 スーパー銭湯は小学生未満は不可っていうところもあるけども、おふろcafe はOKで、風呂場にはベビーバスがあるほど至れり尽くせりです。 季節ごとに趣を変える入口のデ...
雪くま 桃ミルクとレモンカルピスミルク   2018年 おふろcafe bivouac(現おふろカフェハレニワの湯)
おふろカフェ bivouacでも雪くまがスタートしていたので、2種類食べてきました! 店内入口。シマウマがお出迎えしてくれます。 桃ミルク 確か雪くまはおふろカフェでは今年から。 まあ、おふろカフェオープンからまだ1年で2回目の夏ですからね、開業して早めの参戦だと思います。(偉そう…) 雪くまは2種類。 まず注文したの...
雪くま 大福茶屋さわた 2018年も可愛い干支かき氷 豆しばポチ
暑かったり寒かったりと今年の天気はよくわからないのですが、来ましたよ! 雪くまシーズンが! 雪くまとは→熊谷市名物 雪くま 毎年雪くま解禁はさわたと決めている(たぶんw)ので、 早速行って来ましたよ。 今年のラインナップ ちーず大福の雪くま(いちご) ちーず大福の雪くま(あんこ) 宇治金時 豆しばポチ 注文はこちら↓ ...
熊谷天然温泉 花湯スパリゾート温活カフェ NESTが即リピート決定!
花湯スパリゾートの温活カフェNESTは最高! 熊谷に新しくできた花湯スパリゾート。前回小学生が一緒だったので、NESTスペースには行けず、なんだか中途半端な気分で帰ってきました。 夏休みも終わったので大人だけでリベンジしてきました。 お昼ご飯からスタート のんびりしすぎて、到着はお昼になってしまいました。 時間制限ない...
森林公園へ朝一番に行くと、ほぼ貸切状態でいっぱい遊べる!
「アスレチックに行きたい!!」と次女のリクエストにより森林公園に行ってきました。 できれば行ったことの無いアスレチックに行きたい気持ちもあったけど、遠いと自分がしんどいので近場にて済ませちゃおうっと。 早起きはアスレチックを独占できるぜ 今年の夏は雨が多く、行こうと思っていた日が雨。 少ない休みに雨とはきつい!! 第二...
お茶の西田園 熊谷 雪くま かき氷食べある記2017
雪くまを食べに、お茶の西田園さんに行ってきました。 お茶の西田園さんは初めての訪問ですが、のれんは2度通っています。 2度ほど臨時休業だったり、激混みで泣く泣く退散したりとなかなか西田園さんの雪くまにたどり着けなかったので、 今回は念願の雪くまとなりました(≧∇≦) お茶の西田園 聖天さまの西を出たところ、すぐにありま...