埼玉( 13 )

Category
おふろcafe 白寿の湯 食事もお風呂も大満足 児玉郡
今回はおふろcafe白寿の湯に行ってきました。 こちらのお風呂はサウナはないシンプルな温泉施設です。 入館 入ると翔んで埼玉がお出迎えしてくれました。ちょうど映画公開のタイミングだったので期間限定ですね。 靴は100円不要でフロントに鍵を預けます。 料金はこちら サウナも温活施設もないシンプルな温泉なので、入館料だけで...
グランピング・テルマー湯 東松山滑川店 水風呂もなんと温泉
テルマー湯東松山滑川店に行ってきました。 2022年10月にオープンした温泉&グランピング施設です。 元々「なめかわ温泉 花和楽の湯」でしたが2018年に休館しリニューアルオープンした施設です。 テルマー湯に生まれ変わると知った時には, あのテルマー湯が埼玉に!*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚と歓喜しました。 なにせ...
サラダバーを堪能 BigBoy編
美味しい野菜をお腹いっぱい食べたくて、サラダバーのあるBigBoyへ行ってきました。 前回ステーキの宮のサラダバーに行き、いろいろ調べているとBigBoyのサラダバーもなかなかだという情報が。 ということで、サラダバー目的でBigBoyへ行ってきました。 ビックボーイのサラダバーは単品注文できる? 土曜日のお昼前。年配...
花湯スパリゾート 癒しの空間がバージョンアップしていた 熊谷
1日ゆっくりしたくて、花湯スパリゾートへ行ってきました。 土日は混むし5時間超えの利用だと追加料金がかかり、時間を気にしながらになってしまうので平日の利用がおすすめです。 利用料金 2023年10月現在だと、入浴コースが大人850円。岩盤浴を利用するなら温活cafeネストコース700円をプラス。 合計1550円です。岩...
大福茶屋さわた うさぎのベリーちゃん 雪くま 2023
大福茶屋さわたさんの雪くまを食べに行ってきました! 聖天山のすぐ近くなので、お参りついでの一休みにもってこいです。 田舎のおばあちゃん家にいるようなほっこりとする空間 古民家を改築した2階建。 1階の団体さんがいらっしゃったので、2階へ。 1階で注文をしてから2階へ上がりました。ここ、古民家なのでとてつもなく急な階段な...
木村屋 雪くま 2023 お蕎麦屋さんのかき氷  熊谷市
灼熱の暑さの2023年にも雪くまは外せません。 熱い日差しが照りつける8月の末に、涼を求めて念願の木村屋さんに行ってきました。 雪くまの老舗 近年雪くまを取り扱う店舗って急増していますが、ここ木村屋さんは古くから雪くまを取り扱っていたところ。 今回ようやく訪問できました! お蕎麦屋さんですが、雪くま目掛けて行きました。...
ステーキハウス慶 お手軽においしいステーキ堪能 深谷
美味しいステーキ屋さんがあるよとお誘いを受けたのでお出かけしてきました。 並ぶ覚悟は必須の人気店 場所は深谷アウトレットの近くです。 お伺いしたのは平日のお昼過ぎ。冬休み中で人気店ということもあり、待つのは必須と覚悟は必要です。 駐車場はうちの車が入ったら満車状態に。 順番待ちは入り口にボードがあり、名前と人数を記入し...
【再訪】花湯スパリゾート 熊谷 コロナ禍でゆったり
コロナ禍のスパリゾート 気がつくと1年ぶりの訪問でした。 コロナで自粛とかで厳しかったですからね。コロナ対策万全になっていました。 温活エリアのマッサージチェアやリクライニングチェアは一つ一つ仕切りがされていました。 アルコール消毒も至る所にありましたね。 ロウリュウも予約制になってました。 以前は時間前に長蛇の列がで...
騎崎屋 熊谷 雪くま2020 いちごミルクと抹茶あずきミルク
聖天さまの境内にある甘味処、騎崎屋さん。 何度か訪問していますが、やはり今年も外せないでしょう。雪くま目掛けて行ってきました! こじんまりとした店内 店内は御座敷3つとテーブル席2つ。壁掛け時計がアナログでいい味ですね。 訪問した日も暑かったですが、店内はクーラーはもちろん扇風機もありません。自然の風とうちわで涼をとり...
丸岡堂 熊谷妻沼 雪くま 2020 コスパ最高のほっこりとした氷屋さん
毎日うだるような暑さだと、氷が食べたくなります。 今回は丸岡堂さんをご紹介します。 昔ながらの甘味屋さん 聖天さまの境内の中にあります。 聖天さまもコロナ対策で鐘をつくための綱が挙げられていました。少し寂しいですね。 丸岡堂さんはこちら ショーケースに最中か何かあったけど、今は夏だからか雪くまがメインのような感じです。...