きっかけ 今回はそば・うどんの老舗として有名な「木村屋」さんへ行ってきました。平日のお昼時に再訪! 混雑時は雪くまの提供が休止されることもあるそうですが、この日はOKとのこと◎ お店の外観 熊谷駅北口から徒歩約5分、「木村ビル」の1階に構えるのが「木村屋」さん。堂々と掲げられた「そば・うどん」の看板に加え、のぼり旗には...
2025
Year
雪くまスタンプラリー13店舗目となる今回は、「食堂いわ瀬」さんへ! 去年の訪問の記事はこちら↓ https://heart23.com/archives/7254 お店の外観 外観は昔ながらの昭和感漂う食堂です。 席数は28席(テーブル6卓+小上がり1卓)。お好み焼きや焼きそば、フライなど鉄板系メニューが並び、昼前に訪...
2025年の雪くまスタンプラリー、ついに12店舗目に突入🎉今回は、去年は提供がなかった【PUBLIC SWEETS TART & PIE】の雪くまが新登場したと聞き、早速行ってきました! お店の外観とアクセス 木の温もりある外観が印象的な「PUBLIC SWEETS TART & PIE」 メニューと注...
きっかけ 熊谷の夏の風物詩「雪くま」❄️2025年はスタンプラリー11店舗目として、【シノン洋菓子店】に行ってきました! 毎年人気の「いちごレアチーズ」はリピートしてきましたが、今回は初めて「ティラミス」に挑戦✨2人で訪れたので、どちらも味わえました♪ なお、7月は土日のみのカフェ営業になっているようです。訪問の際はご...
熊谷の夏の風物詩「雪くま」巡りもついに10店舗目!今回は菓子司 三河屋さんで、明治ブルガリアヨーグルトとコラボした雪くまをいただいてきました🍧✨ きっかけ 気になっていた“明治とのコラボ雪くま”を目指して、三河屋さんへ。こちらは昔ながらの和洋菓子店ですが、夏季はイートインで雪くまが楽しめるんです。 お店の外観 三角屋根...
きっかけ 熊谷の夏名物「雪くま」を味わいたくて、妻沼の聖天様境内にある【騎崎屋】さんへ再訪。昨年は猛暑で汗だくだったけど、今年は前夜の大雨で気温が落ち着き、心地よい風が吹く朝に訪れることができました。 お店の外観 昔ながらの佇まいが印象的な木造の建物。店頭には「氷」ののぼりやスタンプラリーポスターも掲げられており、夏の...
きっかけ 昨年はお祭り出店のため店舗営業しておらずフラれ、今年は事前に周辺イベントをチェックして、週末(金曜含む)を避けて訪問!…にもかかわらず、またもや「準備中」😢今回はなんと3回目の訪問でようやくリベンジ成功となりました! 外観と訪問時の様子 営業中の札を見つけて、つい「やったー!」と声が出てしまうほどウキウキで扉...
今回は『水出しコーヒー雪くま』を実際に食べてきた感想や店内の様子、注文方法など詳しくご紹介します! 今回訪れたのは、熊谷駅直結のショッピングモール・アズ熊谷内にある喫茶店「珈水亭アズ店」。老舗らしい雰囲気と、本格的なコーヒーが楽しめるお店です。 外観|昭和レトロな喫茶店の雰囲気 アズ熊谷の一角にある珈水亭アズ店。店頭に...
雪くまのスタンプラリーも7店舗目!今回は温浴施設「湯楽の里」の中にあるお食事処「ごちそう屋」で提供されている雪くまを目当てに訪問しました。平日の夜、仕事終わりにふらっと立ち寄り。今回はお風呂には入らず、食事のみの利用です♨️ お店の外観 暗くなってからの訪問でしたが、灯りのともる木造の門構えがなんとも温泉気分を演出✨入...
熊谷名物・雪くまめぐりもいよいよ5店舗目!今回は駅近で人気の「ホシカワカフェ」さんへ。ホシカワカフェさんは以前から訪れていたお気に入りのカフェですが、最近カフェ営業縮小の話もあり、雪くまの提供があるか不安に…。明治とのコラボ雪くまがあると知り、さっそく確かめに行ってきました! お店の外観 お店は熊谷駅北口から徒歩5分ほ...