讃岐うどん巡り後編|ひさ枝・さか枝・ちくせい&高松駅おいりソフト【香川旅行記】

讃岐うどん巡り後編|ひさ枝・さか枝・ちくせい&高松駅おいりソフト【香川旅行記】

讃岐うどん巡り前編はこちら▼

讃岐うどん巡り前編|がもう・日の出・鶴丸・一鶴など名店を食べ歩き【香川旅行記】

インスタでリール動画にもまとめたのでそちらもぜひ見てね📹

3日目

手打ちうどん ひさ枝

ひやかけうどん 400円
広い店内で、ちくわ天がサービスで付いてきました。席をどうしようかなーと迷いながら歩いていたら、お店の人が追いかけるようにちくわ天を持ってきたのが面白かったです。
喉越しの良い麺と旨味のある出汁が印象的。珍しい替玉もあり。

▲倉庫を改装した店舗。広い店内の壁にびっしり色紙が張り巡らされてました。

店舗情報

  • 店名:手打ちうどん ひさ枝
  • 住所:香川県高松市郷東町796-53
  • 営業時間:7:00~14:00
  • 定休日:無休(元旦のみ)
  • 🔗 関連リンク/食べログ|Instagram

手打ちうどん さか枝

  • すだちうどん 550円
    暑い日にぴったりの爽やかな一杯。
    本来は温かいうどんをセルフで温められるのが特徴ですが、全員冷たいうどんを選んでしまい体験できず(笑)。
    天ぷらの種類が豊富で、お持ち帰りも可能でした。

店舗情報

  • 店名:うどん さか枝
  • 住所:香川県高松市番町5-2-23
  • 営業時間:7:00~15:00
  • 定休日:日曜日(祝日土曜日不定休)
  • 🔗 関連リンク/公式ページ食べログInstagram

セルフうどんの店 ちくせい

  • かけうどん 0.5玉 310円
    湯切りを初体験。熱々のお椀にたっぷり出汁を注いで、旨味がぎゅっと凝縮。
    梅干しや鰹節など珍しい無料トッピングがあり、鰹節を入れるとさらに出汁の深みが増しました。

▲梯子をするにはありがたい0.5玉!

店舗情報

  • 店名:セルフうどんの店 ちくせい
  • 住所:香川県高松市亀岡町2-23
  • 営業時間:10:45~14:30
  • 定休日:月曜日
  • 🔗 関連リンク/公式ページ食べログ

旅の締め:夢菓子房たから 高松駅店

  • ミルクおいりソフト 420円
    かわいらしい「おいり」がトッピングされたソフト。
    ふわっと溶ける食感と、和三盆のような優しい甘さで、讃岐うどん旅の最後にぴったりのデザートでした。

店舗情報

  • 店名:夢菓子房 たから JR高松オルネ店
  • 住所:香川県高松市浜ノ町1-20 高松オルネ北館 1F
  • 営業時間:10:00~20:00
  • 定休日:不定休(高松駅に準ずる)
  • 🔗 関連リンク/公式ページ食べログInstagram

まとめ(後編)

3日目はセルフ体験をじっくり楽しみ、最後は香川らしいスイーツで締め。
3日間で合計9軒のうどん店と、香川の名物グルメを堪能しました。
讃岐うどんはお店ごとに個性があり、何度訪れても新しい発見がある食文化だと実感しました。

ちなみに、地元に帰ってきてから「丸亀製麺」を食べに行って味比べしてみたけど、本場の讃岐うどんを食べてしまうと、全くの別物でした。麺のコシはそうかなと言えるけど、出汁が違うんですよね。

これはぜひ、本場の讃岐うどんを味わって比べていただきたいです。

お宿の予約は楽天ラベル!

今回泊まったところは駅からも近く繁華街にも行きやすく便利な立地でした。

なかなか味のあるホテルでしたが、うどんツアーなので素泊まりにして、温泉に入ってゆっくりできましたよ!