外構が始まりました。 ということは、もう中は完成しているということ?鍵の引き渡しまでは中の様子見れないのがもどかしい。 今回お願いしているアイダ設計さんのメニューでは、外構はセットメニュー外なので別料金がかかってきます。 外構は家が出来てからゆっくり考えてもいいのでは?という意見もありましたが、最低限の「駐車場」と「ブ...
Page 48
日頃の感謝を込めて境内のお掃除 国宝に指定されて多くの参拝者が来ています。 木々に囲まれた境内は、この時期落ち葉で埋もれてしまいます。 毎朝近所の人たちが掃除をしてくれているのですが、大量の落ち葉は手強いですよね。 ちょうど都合が合ったので、境内の落ち葉掃きに参加してきました。 担当場所を振り分けられ、半透明の大きなゴ...
自分の気持ちを抱え込まない 自分の気持ちを一人で抱え込まずに吐き出すことは、生きやすさに共通することだなーと実感。 子どもの大爆発も、言いたいことを言えずに自分だけで悶々としていた結果。 こんな記事書いてました↓ 大爆発して壊滅的威力を持つ前に、小爆発させてガス抜きしておくことが大事とは思ってて。 ここの小爆発は「自分...
11月 希望校を絞る時期 私立の個別相談会に参加したり、中学校でも三者面談を行いました。 12月になると中学校に希望校を記入し提出しないといけなくなります。 漠然と「あそこの高校に行きたいなぁ〜、行けたらいいなぁ〜。」から 「絶対この高校に入る!」と気持ちを決めないといけない時期になってきてしまいました。 我が家の受験...
最後の最後まで悩んだ外壁。 小さなプレートで全体を想像しろと言われても限界があり、 シュミレーターでCG作ってもらったけど、色合いが微妙に違かったので、 結局、出来てみないわからないよねって言う結果に。 その結果が出てきました。 ↑玄関部分 ↑西側部分 ちょっとやっぱり暗い?? 上部はホワイト系のツートンになるので、そ...
お家、着々と大工さんが作ってくれています。 初めて二階に上がってみました。 いつの間にか壁も床も入っていています。 色々道具が置いてあるので狭いな…と言うのが正直な印象。 これで壁紙とか貼ってあるとまた変わるのかな。
新築一戸建てを建てている最中。 家具をどんなものにしようかなぁといろいろ見て回っています。 1度目の家購入時に揃えた大物家財で使えるものはそのまま使う予定です。 冷蔵庫とダイニングテーブルはあるのでそのまま。 新たに買い足したいものは ソファー、リビングのローテーブル、ベット3人分!!です。 高校の個別相談会の帰り道に...
何故かお財布の中にお金がない。 お決まりのようにお財布に入ったお札はキレイに無くなっていく… 「なんでないんだろうねー」って思うけど、 「無い」に意識がいっちゃってるからだよと子どもに指摘され(ㆀ˘・з・˘) わかってます、わかってますよ。思考は現実化するですからね。 キャッシュがない状態で上京しないと行けないのですが...
高校受験の母真っ只中です。 できればお金の負担のかからない公立に行って欲しい! 公立が第一志望なのですが、私立も併願で受験予定です。 大学浪人ならず、高校浪人にはさせたくないのでね。 埼玉県の私立受験は独特のようなので紹介します。 私立は「確約」をもらえ! 「確約」とは、受験したら合格間違いないですよという太鼓判をもら...
なかなか新しい家を見に行くことができないのですが 近所なので買い物ついでに寄り道をして様子を伺うのが楽しみ。 今日(9/23)は窓枠が付いていて、吹きざらしではなくなりました! ちょうど棟梁にお会いできたので、中に入らせてもらいました。 ここはキッチンの北側の窓。 まだまだ全貌はベールに包まれています。




