外と中での顔が違う いいお父さん、いい男に見られたいのでしょう。 特に、家の中で自分の思う「お父さん」ができないと余計に外面が良くなるのかもしれません。 できない自分を取り繕うとして、できる自分のふりをする。 離婚することになって「実はね。。。」とママ友数人に家庭内の事情を話すと、 「実はうちもね」と衝撃...
Page 50
機会があって坂東眞理子氏の講演会に参加してきました。 テーマは「親の品格」 今の子どもは将来今存在しない職業に就く 時代の流れは速くなっていて、今の子どもたちの3分の2は今存在しない職に就くという。 職業を選んでから、何の勉強が必要なのかではなくて、未知なる職業に対応できるように「勉強の準備」「勉強のくせ」をつけておく...
立花さん主催のブログ・ブランディング塾の第5講目を受講してきました。 前回までの受講の様子はこちら↓ 立花ブログ・ブランディング塾第4講座 お悩み解決ワークショップ 立花岳志さんのブログ・ブランディング塾〜3講目〜 第2回立花ブログ・ブランディング塾に参加。読んでもらえるブログの秘訣 立花ブログ・ブランディング塾に通い...
人とのつながり セミナーや講座に参加するときに懇親会があったら出来る限り参加するようにしています。 懇親会がないと物足りなさを感じてしまって自分で立ち上げたりしてしまうほど。 同じことに興味がある人がせっかく集まっているのに、そのままさよならじゃ寂しい。。。共通の話題で盛り上がりたいじゃない? 自分を少しさらけ出してみ...
クレーマーの記事を書いたら、その日にクレームを受ける引き寄せ力。゚゚(´□`。)°゚。(お連れ様はいなかったから、幸せ?って問いかけ必要なかったのが残念w) 対応で他部署に連絡入れないといけなかったんだけど、その部署が広島だったんだよね。 懐かしい082の市外局番号。 電話先の部署には何度か行ったことがあって、ふわっと...
ダメ男歴が長いので、普段から「あ、この行動とるってことはダメ男だな」って感じることが多いです。 接客業なので、特に目につくのかなぁ。 例えば、クレームを言ってくる人。 「えっ!?そこ!?」 って重箱の隅をつつくような超細かいことだったり、それはどう頑張ってもできないことですってことをさも当然できるでしょと思い込んで言っ...
自撮りについて賛否両論あるかと思うけど、やってみると結構楽しいんです。 まじまじと自分の顔をみるっていうの、鏡ごしぐらいしかないですからね。 もちろん、自撮りアプリを使います!少しでも綺麗な方がいいに決まってるじゃないですか〜。 綺麗に写るから、どんどん表情も豊かになってくるんだよね〜。 「1日1自撮り!!」って推奨さ...
新しいことを始めようとわくわくしていたけれど 自分を取り巻く環境が大きく変わりすぎて不安になりだした 自分のやりたいことを やりたいように 「自分」を中心に わくわく心が弾むことを基準に生きていこう そう決めた 「安定」を抱えて嫌なことをしている「自分」 ないがしろにしていた自分に向き合えた 「不安」を楽しむように生き...
今年はかき氷をいっぱい食べる!って決めたので、事始めはこちら。 今年のお初はこれ!いちご。 かき氷と言えばいちごでしょう。 ファミレスのジョイフルにて。 練乳がたっぷりかかっていて甘〜い。蜜はそれほど多くなく、掘っていくと中は真っ白でした。でも練乳の甘さでちょうど良かったです。 バニラアイス乗せもありましたよ〜〜。 ジ...
勉強仲間の結婚パーティーに出席してきました。 結婚式をあげる資金がない若い二人のために、仲間が手作りで作り上げた式でした。 式の内容もゲームを取り入れた一工夫された楽しい会で、会場の装飾も料理も何もかもが手作り。写真撮影は、ご自慢の一眼レフをお持ちのプロ級の腕並みの方が何人もいたし、衣装やメイクもプロ級の中のサポートが...