きっかけ 「雪くまスタンプラリー」もいよいよ22店舗目。今回は「シナモンカフェ」さんへ。 去年食べたのは熊農の梅でした。 https://heart23.com/archives/7032 今年は看板メニューの雪くまにしようと決めて、平日のオープン直後に訪問しました。 お店の外観 八木橋の近くの懐かしい古民家風の建物。...
熊谷
Tagged
きっかけ 熊谷の人気温浴施設「おふろcafé ハレニワの湯」で、夏限定の“雪くま”を食べたくて、平日の夕方に訪問しました。今回はサウナも満喫したかったので、フリータイムで入館。サウナ→雪くま→リラックスタイムという理想の流れを体験してきました♡ お店の外観・施設の雰囲気 館内は植物が多く配置されていて、まさに“癒しの庭...
スタンプラリーもついに20店舗目。道の駅めぬまの雪くまを食べてきました! お店の外観 道の駅めぬまは、「Menupal(めぬぱる)」の看板が目印の温室風の建物。施設内には農産物直売所、バラ園などがありドライブ途中の立ち寄りスポットとしても人気。 店内の様子 カフェスペースは建物の2階、明るく清潔感のある雰囲気。 テーブ...
きっかけ 今年のスタンプラリーもいよいよ19店舗目。今回は、夜営業もしている貴重なお店「信波屋」さんへ初訪問してきました。去年はスタンプラリーの参加がなかったので、初訪問です♪ お店の外観 籠原駅から徒歩圏内、落ち着いた雰囲気の店構え。夕方の訪問時には、すでに夜の居酒屋営業が始まっており、お酒と食事を楽しむお客さんも。...
熊谷の名物「雪くま」をめぐるスタンプラリー2025、ついに18店舗目に到達しました✨今回訪れたのは、ヘリテイジ・リゾート内の「四季の湯温泉」。温泉施設ですが、お風呂に入らなくても食事だけの利用が可能で、雪くま目当ての人にも優しい場所です。 昨年も訪れたこの場所ですが、正直そのときはあまり満足できなかった記憶があり…。 ...
訪問のきっかけ スタンプラリーも後半戦。江南地域の「なご味」さんへ。今回は平日の朝イチに訪問したため、ゆったりと味わうことができました✨ お店の外観 木のぬくもりが感じられる平屋造りの建物。広々とした駐車場もあり、車でのアクセスも安心です🚗店頭の木製看板が目印! 店内の様子 高い天井に木の梁が美しい、開放感のある空間。...
きっかけ 2025年の「雪くまスタンプラリー」もいよいよ後半戦!16店舗目は、熊谷市の老舗和菓子店「植竹製菓」さんへ。去年に続き、今年も夏限定の“雪くま”を求めて行ってきました🍧 去年の記事はこちら https://heart23.com/archives/7256 店内の様子 基本的には和菓子販売がメインのため、カフ...
きっかけ|去年のリベンジ!月うさぎの雪くまを朝イチで うどんが有名な「月うさぎ」さん。 実は昨年(2024年)の訪問時、混雑のため提供まで30分以上待ち。ちょっと大変な思いをしたので、今年は平日朝イチ(オープン直後)にリベンジしてきました! 店内の様子|朝は静かでゆったり過ごせる 平日の11時半オープンと同時に入店する...
きっかけ 今回はそば・うどんの老舗として有名な「木村屋」さんへ行ってきました。平日のお昼時に再訪! 混雑時は雪くまの提供が休止されることもあるそうですが、この日はOKとのこと◎ お店の外観 熊谷駅北口から徒歩約5分、「木村ビル」の1階に構えるのが「木村屋」さん。堂々と掲げられた「そば・うどん」の看板に加え、のぼり旗には...
雪くまスタンプラリー13店舗目となる今回は、「食堂いわ瀬」さんへ! 去年の訪問の記事はこちら↓ https://heart23.com/archives/7254 お店の外観 外観は昔ながらの昭和感漂う食堂です。 席数は28席(テーブル6卓+小上がり1卓)。お好み焼きや焼きそば、フライなど鉄板系メニューが並び、昼前に訪...