ゆんの記事一覧( 23 )

入居後繰り返される停電の謎 スマートメーターの怪
電気が消えてまたすぐつく怪奇現象 新居に引越しして翌日、停電したのです。 台風が来たり地震が来たりではなく、静かな夜に突然電気が消えて2、3秒後に電気が復活したのです。 ブレーカーが落ちるのなら、ブレカーをあげるまで電気は消えるはずだし、 ブレーカーを見に行っても落ちてない。 欠陥住宅だったらどうしようと不安になりつつ...
プレミアムフライデー接客業は関係ない??
突如として始まった感があるプレミアムフライデー。 接客業なので全く関係なし。 そんな話題全く出ませんでした。 大企業の事務職だけなんだろうなと思っていたら、私にも関係ありました・:*+.(( °ω° ))/.:+ スーパーで買い物したらクーポン券出てきた!!! 利用期間短いけど、嬉しい😊 来月期末の月末最終日だけど、恩...
住宅ローン控除の申請に税務署へ 必要書類も記入方法も全くわからん!
住宅ローンを組んだ場合、忘れずやっておきたいのが住宅ローン控除の申請です。 貰えるものはガッツリもらっておきましょう。 必要書類と思われるものをとりあえず持って、税務署へ。 平成28年からマイナンバーが必須になったりと、最新の情報でないとモレが生じてしまいます。 参考にしたのはこちらのサイト。 用紙がない!? サイトを...
女こそ稼ぐ 起業ブームに流されないために必要な事
「女性が稼ぐ」というなんとも目を引くキャッチコピーのこの本。 女性が稼ぐためのノウハウがぎゅっと詰まっていたので、シェアしますね。 山口マキの女性が稼ぐメソッド 家なし収入ゼロ、どん底からの再出発 離婚1年で収入1000万円突破! ! posted with ヨメレバ 山口 マキ 文芸社 2014-07-01 Amaz...
高校受験終了 受験生活を振り返って
高校受験が終わりました 試験の日を間違えないか、試験日の当日は朝起きれるか、無事会場に到着することができるかが心配でしたが、無事終了しました。ほっ。 合格通知が届き、入学手続きも済ませてきました。 進路も決まり、受験生生活は終了となりますが、この一年を振り返っておこうと思います。 内申点 受験は中学に入った瞬間から始ま...
おふろcafe bivouac熊谷のリラクゼーションスペース
おふろ?cafe?いったいどっち?と不思議でたまらなかった大宮のおふろcafe。 その系列店が熊谷に出来たので、行ってきました! 元サイタマ健康ランド。 2016年9月10日におふろcafeとしてオープンしました。 アウトドアがテーマのようで、テントから湯気が出てます。 入ってすぐの所。キャンプ場みたい。 スタッフの人...
Facebookにしばらくログインしないとあの手この手でログインを迫ってくる件
amazonのマーケットプレイスを始めました。 物が売れていくのって楽しくて楽しくて、スマホで開くのはamazonのアプリばかり。 逆に減ったのはFacebook。 全く開くことなく数日すぎると、Facebookもページを開いてもらおうと「お知らせ」をしてきます。 新しいお知らせが34件、グループのアップデート10件、...
引越2日目 メンズと主婦の力は偉大 あっという間に普段の生活へ
若いメンズの力はすごい 引越2日目。 段ボールの山の中で最後の夜をすごし、子どもたちはいつも通りに学校へ。 いよいよ荷物の搬出作業です。 若いメンズ2人が主婦が積み上げた段ボールを軽々と運び出していきます。 家が狭い道の先だったので、大型トラックが入って来れず、小さいトラックに積んでから近くのコンビニで待機している大型...
サカイ引越センターでお引っ越し 主婦と若いメンズの力 1日目
いよいよお引っ越しです サカイ引越センターで、梱包から開梱までおまかせするので2日がかりの引越です。 1日目に荷造り隊が来てくれて、 2日目に運んで開梱して、その日から今まで通りと同じ生活ができるというらくちんAコースです。 引越前日までいつも通りフルで仕事をしていたので、自分で荷造りとか一切しませんでした。 片付けも...
収入のポケットの数を増やそう amazonで出品!
amazonの大口出品契約してみました。 今までヤフオクは地道にやっていましたが、1年前に出品したものがぽつぽつ落札され、 まるで亀の歩みのような売上です。 amazonの回転は早いと聞いたので、ショートとロングの収入があるといいかもと思い、amazonも始めてみました。   すると、出品して数時間足らずで出...
新年の抱負など
あけましておめでとうございます。 2016年は別れの年だったと感じています。 ずっとこのままいられるんだろうなと思っていたけど、平和すぎて忘れてました。 日常生活が非日常生活になることを。 当たり前を大切にしていかないといけなかったことを。 それに生活環境にも新居に引っ越しをして区切りがつけられました。 綺麗なマンショ...
鍵の引き渡し完了!これからが長いお付き合い
銀行決済も終了し、鍵の引き渡しです。 鍵の引き渡し=すべての手続きが完了し建物が自分のものになるということ。 長かったような、あっという間だったような。。。 仮の鍵から本鍵へ 建築業者が使っている鍵(仮)から、施主の本鍵に変更するのがまるで魔法でした。 今まで関わってくれた業者が利用していた鍵をそのまま使うと、合鍵が何...
新居にインターネットを引こう 新築は通常よりも開設に期間がかかるので注意!
新居のインターネットの環境も整えなければいけません。 これ、必須ではないですが我が家はネットがないと病気になるのではないかというぐらいのネット依存家族です。 どれくらいの依存度かというと、わかりやすいのが次女(小4)。 朝起きたら「タブちゃんは?」とYouTubeを見ながらトイレに行き、着替えます。 防水端末ではないの...
埼玉私立高校 確約!受験シーズン前に受験は終わる?
埼玉私立高校の確約をいただきました! 以前私立高校の「個別相談」に出向きましたが、通知表を忘れて再度訪問する事になってしまいましたので、リベンジしてきました。 今回はしっかりと通知表を持ち、個別相談会へ。 さすがに12月ともなると、相談会参加の人数も減っていました。 前回同様、北辰テストの結果(原本)と通知表(原本)を...
引き渡前、内覧会は傷汚れ、不備がないかの最終チェック!
内覧会〜最終確認〜 銀行の後、新居へ出向き「内覧会」をしました。 以前購入したマンションの内覧会はハウスメーカーの方と、 工務店の方と立ち会いのもと 超細かい部分まで不備がないか、ひとつひとつ傷の有無などの確認をしていきました。 その記憶があったので、内覧会は「小姑のように目を皿にして見てヤルゾーーー」と構えていきまし...
最終決済 お金のやり取りはこれで終結 
銀行との最終決済です。 その前に、用意しないといけない書類を取りに役所に行きました。 必要書類は「新居の住民票」と「印鑑証明書」です。 まだ引越もしていないのに住民票を移すのもおかしな話ですが、最終決済するのに「新居の住民票」が必要なんですって。 「大人の事情なので、引越し済みってことで住民票移してくださいね」 とあら...
引越業者を選ぼう 生活スタイルによってサービスを上手に利用
引越業者を選ぼう 引越し業者を検討する時期になりました。 と言っても私の中ではもう決まってます。 家族ができてからの引越しは決まって「サカイ引越センター」にお願いしています。 勝手がわかっているし、過去2度利用しましたが安心だったし。 比較検討するのももちろんのこと 初めての引越だったり、費用をどうしても抑えたいという...
外構スタート。シンプルに駐車場とブロック塀のみ
外構が始まりました。 ということは、もう中は完成しているということ?鍵の引き渡しまでは中の様子見れないのがもどかしい。 今回お願いしているアイダ設計さんのメニューでは、外構はセットメニュー外なので別料金がかかってきます。 外構は家が出来てからゆっくり考えてもいいのでは?という意見もありましたが、最低限の「駐車場」と「ブ...
外構スタート。シンプルに駐車場とブロック塀のみ
外構が始まりました。 ということは、もう中は完成しているということ?鍵の引き渡しまでは中の様子見れないのがもどかしい。 今回お願いしているアイダ設計さんのメニューでは、外構はセットメニュー外なので別料金がかかってきます。 外構は家が出来てからゆっくり考えてもいいのでは?という意見もありましたが、最低限の「駐車場」と「ブ...
国宝聖天山 落ち葉掃きに参加してきました
日頃の感謝を込めて境内のお掃除 国宝に指定されて多くの参拝者が来ています。 木々に囲まれた境内は、この時期落ち葉で埋もれてしまいます。 毎朝近所の人たちが掃除をしてくれているのですが、大量の落ち葉は手強いですよね。 ちょうど都合が合ったので、境内の落ち葉掃きに参加してきました。 担当場所を振り分けられ、半透明の大きなゴ...