ゆんの記事一覧( 23 )

ビリーフと向き合い手放すこと 岡部明美さんセッションシリーズ1
岡部明美さんに個人セッションをしてもらった。 通称あけみちゃんは、私が半年間通ったブログ・ブランディング塾の立花岳志さんの心理学の先生。 ブログ塾仲間で、あけみちゃんの公開セッションに参加した人から 「セッションを受けた人のみるみる表情が変わっていくのがわかるほどの変化があった」 と興奮気味に話すほどの内容だっという。...
ものくろさん個人コンサルでブログメンテナンスしてもらったよ
このブログも開設1年が経ちました!ぱちぱちぱち。 WordPressってなによ!? っていう状態からブログの立ち上げをお手伝いしてくれたものくろさんに 今回もコンサルをお願いしてメンテナンスしてもらいました。 やりたいことがあっという間に形になる 他の人のブログを読んでいて、真似したいなっていうところがあるのね。 リン...
銀行で土地のローンを組む。何回契約するの?金消契約
前回、銀行で土地の住宅ローンを契約したと思っていた。 そう、思っていただけみたいで、正式には終わっていなかったらしい。 今回は金消契約らしい。 金消契約とは?ペディキュアによると 借りたものそのものは消費することを前提に、借りたものと同じものを同じ数量を返却することを約束して、物や金銭を借りる契約のことであり、このうち...
保険はどうする?建物と家財保険。心配しすぎずに身の丈にあったものを
住宅ローンを組むと必ず団体信用保険には入らなくてはいけません。 もし、自分が死んでしまった時は住宅ローンの支払い義務がなくなります。 それ以外に、災害などで建物が壊れてしまった時のために保険に入ります。 これは任意になるので、考えどころです。 保険は万が一のものだから マンションを買った時は、免震マンションを売りにして...
恋愛(パートナーシップ)は水の温度と水量に似ている
恋愛(パートナーシップ)は水に似ている 恋愛(パートナーシップ)って水に例えられるなーとふと思って。 温度と水量。 温度が高温の時は「アツい」時期。気をつけないと水が蒸発してなくなっちゃう。 かといって、冷めていくと氷になって冷え固まっちゃうよね。 これ、パートナーシップに似てない?? 恋愛初期は温度上昇期 水の蒸発に...
サンリオピューロランドで夏の思い出作り
長年の憧れ✨のサンリオピューロランドに行ってきました!! 昔々閣下が世を忍仮の姿で行ったことがあるんだってというのを聞いてから、 閣下とサンリオピューロランドのギャップ差に 一体どんなところなんだろうと興味津々。 かといってキティーちゃんだぁーーいすき❤️❤️❤️ というわけでもないので、長年の年月が経ってしまいました...
屋根や外壁が気になる〜シングルマザーの2度目のお家作り
屋根の形や外壁の色を決めないといけないので、 他の家の屋根や壁が気になって気になって仕方がありません。 普段気にもしないのに、 「赤の物を見つけてください」と言われた途端に 赤いものがやたらと目につくのと一緒。   通りがかりの家をついついチェック!   この家の雰囲気いいな♪ こんなデザインの壁も...
マーサーブランチ 六本木 絶品フレンチトースト
ブログ・ブランディング塾の前オフとしてランチタイムに行ってきました。 ここ、平日午後は15時半から18時まで休憩時間あるので注意です。 六本木交差点から徒歩3分で緑あふれる外観。 テラス席もあります。 中に入ると、暖炉のあるオシャレな内装。 夜の営業時にはこの暖炉がいい雰囲気を出してくれるらしいです♪ 店内にいるお客さ...
地鎮祭 天気もセミもお祝い?
土地の決済も終わり、土地が自分のものになったので地鎮祭してきました。 8月の午後1時よりという、真夏の最も暑い時間帯にやって熱中症大丈夫か!とやや心配。 しかも雷雨も予想されるようは不安定な天候。。。。 始まりは日差しが強くいい天気でした。 静かな住宅地に神主さんの声とセミの声が響き渡る 地鎮祭は初めての経験。 これま...
土地のローン契約申し込み。書類をひたすら書くも実感わかず。
ローン審査の通った銀行へいよいよ本申し込み。 土地からの購入なので、土地と建物と2回に分けて申し込みをします。 なので今回は土地の申し込み。 事前に用意するもの 免許証などの本人確認書類 直近の3ヶ月分の給料明細 住民票 戸籍抄本 通帳の残高証明 頭金の手出し残金があるため、「きちんとお金持ってるよね?」の確認のため残...
騎崎屋 熊谷 雪くま いちごミルク  2016
蒸し蒸ししていたので、氷を求めて騎崎屋さんへ。 国宝の聖天さまの境内にあります。 雪くまのメニューは4つ。 「いちごミルク」「梅こおり」「りんご」「抹茶あずきミルク」です。 熊谷産のという文句にひかれていちごミルクをチョイス! いちごミルク 騎崎屋さんの雪くまは本当にふわふわでジャリジャリしません。 口の中に入れた途端...
有効期限切れ間近のポイントを無駄にせずにおしゃれに使う方法
香水をちょびっとだけつけるのが楽しみだったりします。 香水は気分を変えたい時など、ほんの少しだけ使うので通常サイズを購入しても使い切れないのが難点。 しかーし! オンラインのネットのポイントって、有効期限あるものあるじゃないですか。 それを有効活用! 500ポイントとかそれぐらいでもブランドものの香水が購入出来ちゃうの...
シングルマザーでも住宅ローンの審査に通った! シングルマザーの2度目のお家作り
住宅ローンが決まらないと話が進まない! 今回、ほぼフルローンです。 頭金は最小限にしてキャッシュを手元にある状態にして、 返済の無理ない程度に借りるだけ借りる戦法です。 なので、ローンが通るか通らないかで お家が買えるか買えないかが決まってしまいます。 キャッシュで一括どーーーん!って返済するのを夢見て住宅ローンを組み...
大福茶屋さわた ファンキーなおさるさん 熊谷の夏の風物詩雪くま 2016
熊谷の夏の風物詩雪くまを食すべく今日はこちらへ。 大福茶屋さわたさん 国宝に指定されている聖天山の門前にある、古民家を改造したお店です。 こんな遊び心のあるパネルまで。。。 最近2階をリニューアルしたらしく、どうぞーと勧められたので 2階へ行ってみました。 階段急だから気をつけて〜〜! 畳に旅館のような座椅子にテーブル...
自分を大切にすることは本音を大切にすること
自分を大切にすることは、 人の目を気にせず 自分の本音を大切にして振舞うこと。 相手のご機嫌を伺ったりせずに まず自分の心地よいこと最優先にしていくこと。 そのことを知ってから実践はしてきた。 まず自分。 自己犠牲をしやすい女性(アワ)は特に「まず自分」を意識しないと。 自分、自分、自分と意識をしてきた。 いつも自分に...
立花ブログ・ブランディング塾最終講〜ブログは人生を変えるツール
2月から毎月1回、半年間通ったブログ塾もついに最終回を迎えました。 前回からのブログ更新は15記事。気持ち少なめかな。 ブログ塾が始まってから合計71記事書くことができました! ブログ開設の8月から2月の開講までの約半年間で44記事しか書けていなかったことを考えると、 だいぶブログ筋を鍛えられてきたかな? 今までの受講...
珈水亭 水出し珈琲の雪くま 2016
珈琲屋さんの雪くまって大人の味なのかなと食してみたよ 駅ビルの中にある珈水亭さん。 雪くまは15:30以降なので注意! 店内は昔ながらの喫茶店。ちょっと昭和チック。 抹茶やイチゴやトロピカルと雪くまの種類がありましたが、 珈琲屋さんなので「水出し珈琲ミルク」をご注文〜♪ 店内に置かれたこちら。 オブジェかと思ったらゆー...
居心地の良いお家にするためのこだわりポイント4つ
お家を作るのは2度目ですが、1度目は結婚時代に新築マンションでした。 マンションが建つ前に購入したので、何パターンかの間取りから自分の希望のものを選び、 キッチン・お風呂・ドアなどのカラーパターンを選んでいきました。 マンションの時はずっとそこに住む!と覚悟していたのでこだわるところはこだわりました。 で、再びお家を作...
さわたおひさま工房 雪くま2016「トロピカルヨーグルト」を食す
暑い熊谷の夏の風物詩「雪くま」 今年初の雪くまはこちらでした→極み抹茶氷 葉風穂(はぁふぅほっ)雪くま カキ氷2016 今年二つ目の雪くまを食してきたので早速ご紹介。 さわたおひさま工房さんの「トロピカルヨーグルト」 店舗は沢田本店の奥にあるおひさま工房。 外には特製のピザ釜があります。訪問時は雨で販売していませんでし...
官能作家蒼井凛花さんオススメの下着を購入しに行ってみた!サルート
サルートって? とある集まりで下着の話になり、 お友達の官能作家の蒼井凛花@RinkaAkiさんに 「サールトがいいよ!サルート!」とかなり力強くオススメされたので、 色気漂う凛花さんがお気に入りの下着ってどんなんだろうと その場にいた女子はすぐさまサルート??と、はてなマークを頭に浮かべつつググる。。。 こんなんでし...